外務省 国際機関人事センター

トップページ> JPO募集> 2025年度(令和7年度)JPOポストのリスト

2025年度(令和7年度)JPOポストのリスト

空港内の空いたシート:世界に飛び立つイメージ画像

- 2025年度JPO募集は受付を終了しました -

応募にあたっては、募集要項をよく読み、以下に掲載されている各機関のポスト一覧から、書類を作成する第一志望の機関及びポストを1つ選択した上で、そのポストのTORに対する応募書類を作成してください。
なお、危険レベル 3(渡航中止勧告)又は危険レベル 4(退避勧告)が発令されている地域へは、JPO を派遣しません。応募をする際に、志望ポストが危険レベル 3 又はレベル 4 でないことを確認した上で申込みを行ってください。
一部の国際機関<★>については、各ポストのTORを別途の方法にて提供いたします。入手希望の方は、①メールアドレス、②現在又は直近のご所属、③お名前を記載したメールを送付ください。①にて登録されたアドレス宛、順次、TOR入手方法をご案内いたします。メールを送付後、3業務日以内に案内が届かない場合は、受信設定をご確認の上、再度ご連絡ください。

また掲示しているポスト情報はすべて2025年度JPO募集のために各機関から提供を受けているものです。第三者への共有や目的外の使用は禁止します。

更新情報

2025年2月4日 17:30 ICAO、ICC、IFADのポストを掲載しました。
2025年2月5日 17:00 OPCW、国連事務局、UNFPA、ITC、UNAIDS、UNFCCC、ICJ、IOM、IRENAのポストを掲載しました。
2025年2月6日 11:30 現在、UNFPA及びUNFCCCのポストが一部閲覧できなくなっており、対応中ですので今しばらくお待ちください。
→閲覧可能になりました。
2025年2月6日 17:00 CTBTO、UNUのポストを掲載しました。
2025年2月7日 17:30 WFP、UNV、UNICEF、UNITAR、UNIDO、UNEP、UN-Habitatのポストを掲載しました。
2025年2月10日 12:00 UNOPS、UN Women、UNRWA、WIPO、WMOのポストを掲載しました。
2025年2月10日 19:30 UNHCR、WHO、ITUのポストを掲載しました。
ICAOの一覧表を更新しました(1ポスト追加)。
UNOPSの一覧表を更新しました(No.8,9のDuty Station修正)。
UNICEFの一覧表を更新しました(ID 757,687の2ポスト追加)。
2025年2月12日 10:30 UNDPのポストを掲載しました。
2025年2月12日 17:30 IAEA、IMOのポストを掲載しました。
2025年2月13日 17:30 OECD、FAOのポストを掲載しました。
UNFCCCの一覧表を更新しました(No.35のポスト追加)。
国連事務局、ESCAP、OCHA、UNCTAD、UNODCの一覧表を更新しました(ポストの追加・削除・修正があります。ご自身でよくご確認ください)。
2025年2月14日 17:30 ILOのポストを掲載しました。
OECDの一覧表を更新しました(No.29のポスト削除)。
2025年2月17日 17:30 GCFのポストを掲載しました。
ILOの一覧表を更新しました(2516,2383,2432,1748のポスト追加)。
2025年2月18日 17:30 GCFの一覧表を更新しました(No.2ポストのTORを差し替え)。
UN Womenの一覧表を更新しました(重複ポストを削除。詳細はUN Womenの一覧表をご確認ください)。
2025年2月20日 17:00 ITCの一覧表を更新しました(No.2ポストとNo.3ポストのTORを差し替え)。
2025年2月21日 17:00 UNESCOのポストを掲載しました。
ILOの一覧表を更新しました(2243,2415,2518,2104,2355のポスト追加、1748,2383,2432のTOR差し替え)。
2025年2月25日 17:30 GCFの一覧表を更新しました(No.15のポスト追加)。
2025年2月26日 17:30 UNICEFの一覧表を更新しました(ECAR No.753のポストのTORを差し替え)。
2025年2月27日 19:00 ILOの一覧表を更新しました(1609a,1748,2403,2237,2518のポストを削除、2104のTORを更新、2372のポストを追加)。
2025年2月28日 17:00 2025年度募集対象ポストの掲載は終了しました(WOAH、UNWTO、Gaviは募集対象ポストのHP掲載はありません)。

各機関ポスト一覧(2月28日時点)

国際機関選考枠(二次審査を各国際機関において行う機関)

  • 十分な志望者が集まらない場合、国際機関による二次審査が成立しない場合があります。第二志望以降の機関及びポストについても、自身の専門性を踏まえた上で、なるべく広い観点で記入してください。
  •  

外務省選考枠(二次審査を外務省において行う機関)