UN Photo/Mark Garten
国連事務局YPPは、国連事務局の若手職員を採用するための試験です。日本人が国連職員になるための主な3つの方法のうち、空席公募、JPO派遣制度以外に、国連事務局に就職する方法の1つです。年に一度試験が行われ、書類審査、筆記試験、面接を経て、合格した方はロスター(合格者名簿)に掲載されます。合格後は、ポスト(P1またはP2)の空き状況に応じて、ロスター掲載者の中から選考が行われ、ポストに採用されます。そのため、合格イコール採用ではありません。ロスターの有効期限は3年間です。
ポストに採用されると、2年の任期で勤務し、勤務中の成績が優秀であれば引き続き雇用されます
UN Photo/Ryan Brown
2023年の募集対象分野は経済(Economic Affairs)・情報システム&テクノロジー(Information Systems & Technology)(分野は毎年異なります)、応募期間は、2023年5月1日~2023年6月29日(NY時間)です。
最新の情報や応募方法、試験問題例は、
国連事務局ウェブサイト [外部リンク]
をご覧ください。
国際機関が実施する若手育成・採用プログラムへの応募
国際機関の中には、国連事務局以外にも、独自の若手職員採用プログラムや人材プールの制度を導入しているところがあります。国際機関によって名称は様々です。
若手職員採用制度
=外部リンク